
お店や会社のホームページを作りたいけど費用がない...。
そんな事業者の方には補助金や助成金の活用がおすすめです。
補助金とは、中小企業や小規模業者の方をサピートする仕組みのことで、フューチャイズムでは補助金、助成金申請のサポートもお手伝いしております。

- ホームページを作りたいけど、あまり費用が出せない
- 助成金・補助金の申請をしたいけど、やり方がよくわからない
- 誰か助成金申請のサポートをしてくれないかな?
こんなことにお困りの方は、ぜひ弊社にお問い合わせください。
小規模事業者持続化補助金
補助対象者
- 商工会地域の小規模事業者等(商工会議所地域は窓口が異なります)
- 申請にあたって経営計画を策定する必要があります。商工会がサポート致します。
- この「令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型>」において、受付締切日の前10ヶ月以内に、先行する受付締切回で採択・交付決定を受けて、補助事業を実施した(している)事業者は対象外です。
(共同申請の参画事業者の場合も含みます。)
審査で採択された場合、原則50万円を上限(補助率2/3)に国から補助する制度です。
メモ
公募開始 : 2020年 3月10日(火)<公募要領公表>
受付開始 : 2020年 3月13日(金)
第1回受付締切:2020年 3月31日(火)[締切日当日消印有効]
第2回受付締切:2020年 6月 5日(金)[締切日当日消印有効]
第3回受付締切:2020年10月 2日(金)[締切日当日消印有効]
第4回受付締切:2021年 2月 5日(金)[締切日当日消印有効]
小規模企業者支援事業補助金
「小規模企業者支援事業補助金」という制度もあります。
これは、人材育成・工作機械等の導入・IT化の推進をする際に必要な経費の一部を補助してくれる補助金となります。
ホームページを立ち上げる際に、こちらの補助金制度に申請し、承認されれば10万円〜80万円の補助金を受け取ることができます。
補助対象者の範囲
- 市内に事業所を有する製造業を主たる事業として営む小規模企業者
- 補助対象となる事業の完了時に市税を滞納していないもの
他にも、時期によっては補助金、助成金を申請できるタイミングもあると思います。
もし、補助金を活用してホームページを作りたいという方は、一度お問い合わせください。