loader image

はじめての方

ホームページを初めて作られる方へ

はじめてホームページを作る方は、「そもそも何をすればいいかわからない!」「どうすれば失敗しないホームページを作れるのか?」と疑問に思うことが多々あると思います。そこで、このページでは「こんな人はホームページ制作で失敗する」という例をご紹介します。

ホームページで失敗しないためにも、この3つを押さえておきましょう。

01.制作会社に丸投げしない

ホームページのことがよくわからないからといって、制作会社に丸投げしてしまう人は失敗しやすいです。

はじめてホームページを作る上で大切なのは、「ホームページについて学ぶ」ということ。

それは、決して「ホームページの作り方」といった技術的なことではなく、活用方法や集客方法などについて学ぶべきです。

こうしたことを事前に学んでおくことで、自ずとどんなホームページを作るべきかが見えてきます。

制作会社に丸投げしてしまうと、思っていたのとは全然違うものが出来上がってしまい、余計なコストもかかりかねません。

ホームページを学ぶ

02.最初から多額の費用をかける

ホームページは高額だから効果が出るとは限りません。ですので、いきなり50万円とか100万円以上の費用をかけて作るのはおすすめできません。

それだけ予算を使ってまったく役に立たなかったという方は少なくありません。ホームページを作る目的は「集客」だと思います。

デザインに100万円をかけて、1人も集客できなければそれはお金をドブに捨てているのと同じです。

ですので、最初は低価格のホームページを作ってホームページを育てていく方がはるかに効率的だし失敗のリスクは小さくなります。

03.ホームページを作ったら放置はNG

ホームページは作るのが完成したら終わりではなく、完成してからが本当の始まりです。売り上げを作ってくれるホームページを維持するには、メンテナンスが重要です。

ビジネスと同じで、日々試行錯誤を繰り返し、どんなメッセージがお客様に刺さるのか、どんな情報を発信するべきなのかを考え、情報発信していくことが大切です。

ブログを書くのも有効です。キャンペーンを実施する際はブログを更新するなどして、鮮度の高い情報をお客様に届けることで、ホームページも育っていきます。

はじめてホームページを作る場合、上記の3つのポイントを押さえておくと失敗する確率が低くなります。
弊社のホームページ制作サービスをぜひ、ご検討ください。

多額の費用をかけない初期費用11,000円のHP制作サービスはこちら

ホームページができるまで

STEP1

分析・戦略

目的やゴール設定、競合調査、キーワード選定を行う。

STEP2

構成案

設計図を作り、成約率を考慮したデザインの決定をする。

STEP3

リサーチ

競合等をリサーチし、勝てるホームページを立案をする。

STEP4

SEO対策

SEOに強いサイト構築のために、内部リンク等を強化する。

STEP5

完成

ご確認いただき、問題なければ納品となります。

STEP6

アクセス解析

PDCAを回し、改善や修正を繰り返しながらサイトを強化。

このような工程で戦略的なホームページを作っていきます。

ホームページを自分で作るのはあり?

世の中は日々、便利になりホームページも知識のない初心者でもカンタンに作ることができる時代です。例えば、WixやJimdoなど無料でホームページを作成できソフトもたくさんあります。そうした便利なツールを使って自作のホームページを作ってみるのもありです。

しかし、弊社にご相談される方の多くは「自分で作ってみたけど、問い合わせが一件もこない」「検索にヒットしない」とお困りの方が多いのも事実。その理由は明確で、ホームページは簡単に作れるようになったけど、「集客」までできるわけではないからです。

ホームページから集客をするというスキルは、無料のソフトには備わっていないんですね。
だから、弊社のようなホームページ制作のプロがいるわけです。

あなたの目的がホームページを作ることであれば無料のソフトでも問題ありませんが、「ホームページを作って売上げアップしたい、新規客を掴みたい」のであれば、制作のプロにお任せするのがおすすめです。

弊社では、集客に特化した戦略的なホームページを提供しています。もし、あなたが初期費用をあまりかけずに、集客できるホームページを作りたいとお考えなら、弊社にご相談ください。

初期費用1万円、月額9,800円から本格的なホームページが作れます。